tavasukeさんプレゼンツ
ヤビツー牧馬ー大垂水と峠を越えて、高尾山口で蕎麦食いに行きましょうというツアー
なんと、18名ものみなさんがご参加されました

この日初めて撮った写真がこれでいいのだろうか?
補給場所で瓶の自販機があって、「200mlの瓶なんだけど、コーラだけは190mlだ」
とか懐かしい談義が(笑)

グランベロで参加したはずの
jinさん
は、途中でなぜかMTBに乗っている...

蓑毛から先は、各々自分のペースで進みますが、
私とこの写真に映る、tavasukeさん、shimahonさん、ナッツさんの4人で
登っていた横を2台の速いロードが追い抜いていった途端
「いっちゃってくださいよ〜」とshimahon兄さんの悪魔の囁き
「いやいや、無理っすよ」とかいいながらもつい追走
(結局追いつくなんてムリ:笑)
突然ですが、今回のこのルート、「tavasukeさんの2号機は登れる車体なのか」を
掴むために企画されたと思っていました
私がペースを上げて追走した際にも離れずに追っかけてくる
やっぱりね(笑)
このところご一緒させていただいてた1号機での登坂では、いつも苦しそうだったのに
この日は登りながらの笑顔
同じクロモリの車体でも、ちょっとしたディメンションや素材の違いで、ああも人は変わるのか(笑)
とまた新たな知識を得るのでした

峠で後続を待つ間、少し冷えてきたので、tavasukeさんと二人で2kmほど下ってお迎えに
これも1号機だったら絶対やってませんよね?

ふと気付いたら、海に浮かぶ江ノ島が見えました
ヤビツから海が見えたのも初めて
再度峠へ登り返し、裏ヤビツー宮が瀬ー牧馬入口のコンビニで補給

登りはじめてすぐに、絶景

頂上には何のご褒美もないですけれどね...
相模湖まで下って、最後の峠は大垂水

この日、ビンディングデビューのいしださん
これまでヒィコラ言っていた姿からは一変し、
余裕を持って登りきって、峠は終了!

高尾山口の自転車乗りにやさしい「つたや」さんでソバを...
写真を撮る前に食べてしまったので変わりにお店の写真を
こちらでは、お店自慢の井戸水をボトルに詰めてくださいました
渋滞する町田街道で戻り、

最後はスタバで乾杯してお別れ
お天気、お仲間、景色に恵まれた、楽しい一日でした
ご参加の皆さん、ありがとうございました!
走行距離 172.15km
走行時間 8h00m28s
平均時速 21.5km/h
ブログランキング参加中です。ひとつポチッとよろしくお願いいたします。